ポスクロは「ポストクロージング」の略語で、不動産の売買決済後に互いにもしくは一方のみが義務を履行するということである。実際の不動産取引おいてポスクロを使うことは、通常リスクを伴うことでもあるのでなるべく避けるようにしたい。
-
不動産で独立する前に考えて欲しい3つの事。年齢、スキル、そして○○!
不動産業界で独立を考える人のために、3つの軸で筆者なりの考えをまとめてみた。ぜひあなたの現在地と足りないものを整理してみて欲しい。
-
悩むな! 不動産営業マンは転職するが100%正解!!不動産新人営業マンも必見!!
不動産業界は他の業界に比べ、転職活動が盛んな業界である。良くも悪くも個人主義的な働き方に終始してしまうがゆえに、営業マン個人で築いて行かなければならない経験則は非常に多い。だからこそ今の職場に止まるべきではなく、常に次を見据えるべきだというのが筆者の主張である。転職をしようか悩んでいる不動産営業マンに対し、不動産業界の渡り歩き方、キャリアの形成、経験の積み方、そして不動産営業という職業人生をどう捉えるべきかということについて一つのメッセージとして記事を書いてみた。転職をしたいと考えているあなた、是非参考にしてもらいたい。
-
【不動産仕入れ用語集】即決和解って何? その活用法をおさえる!
「即決和解」とは、訴え提起前の和解(民事訴訟法第275条)のことを指す。簡単に言うと、将来起きうる訴え(紛争) に関し、事前に(互いに)和解しておくことで、無駄な紛争を避けるということ。不動産営業マンであれば、相手との条件交渉の一つの手段としてきっちり理解しておきたい。
-
不動産営業は「きつい」は嘘!! 転職・新卒の方に伝えたい
中途採用で不動産業界へ転職を希望している人、新卒で不動産会社への入社を希望している人、不動産営業に対する世間の誤解が能力ある人たちが業界に飛び込んで来るその敷居を高くしおり、業界への偏見を解く意味も込めて今回この記事を書くことにしました。
-
【不動産仕入れ用語集】ポスクロって何? ここに注意しよう!
ポスクロは「ポストクロージング」の略語で、不動産の売買決済後に互いにもしくは一方のみが義務を履行するということである。実際の不動産取引おいてポスクロを使うことは、通常リスクを伴うことでもあるのでなるべく避けるようにしたい。
-
例文!転職したい仲介・仕入営業 100%合格する職務経歴書
「不動産の仕入れ(もしくは仲介)経験がない、けれど仕入れ(もしくは仲介)営業をやりたい!」と思っているけれど、仕入れ(もしくは仲介)営業の職につくための職務経歴書の書き方がそもそも分からない、という方のために絶対採用される書き方を伝授したい。この記事の後半には、そもそも転職したことがないという方のために参考として職務経歴書を掲載させていただいた。新卒採用の時は職業経験がない前提であることから、職務経歴書なるものは存在しないが、中途採用となると履歴書よりこの職務経歴書の方を採用側は重視して来る。
-
年収3000万 スーパー不動産営業マンの仕入のコツと極意【実務編】
年収3,000万円以上を稼ぎ出すスーパー不動産営業マンは交渉とトークが優れているだけでなく、社内における事務処理も非常に優れている。社外よりむしろ社内の滞在時間の方が長いぐらいだから、そこに費やす労力の効率化を徹底的に図っておくことは大前提と言っても良い。これは買取・仕入れ営業のコツと極意の実務編と呼ぶべきだろうか。フルコミッションの営業マンはもちろん、夜な夜な不動産交流会に参加している営業マンなど、すべての不動産営業マンに通じる黄金律と言っても過言ではないコツと極意を公開したい。
-
年収3000万 スーパー不動産営業マンの仕入れのコツと極意【営業編】
不動産の仕入れ営業は難しいと考えている人たちは意外と多いようである。仕入れ営業には明らかにコツがあり、それさえ習得できれば誰にでもできる仕事である。あなたの社内の同僚や先輩は決して教えてはくれないであろうことばかりがこの記事には書かれている。まずは「営業編」とでも呼べる、年収3,000万円のスーパー不動産営業マンの仕入れのコツとその極意を公開したい。
-
不動産交流会を「見える化」する。そして新たな人脈構築方法は?
不動産営業マンを通して不動産交流会に関する検証をいくつか行ったみた。
同じ不動産交流会に参加するのは何回までであれば意味があると思うか、営業マン30名を対象に調査を行った。結果は以下のようになった。 -
30代は不動産交流会に絶対に参加してはいけない!!
あなたがもし20代であれば、不動産交流会に参加することに意味はあるかもしれない。しかしもしあなたが30代であるならば、不動産交流会には絶対に参加してはいけない。その理由を次にご説明したい。
-
【不動産系資格】不動産コンサルティングマスターを取得したらこのSNSアプリに登録しよう!
不動産コンサルティングマスターを取得したら、プロ専用の不動産アプリ「不動産人」に登録されることをオススメする。不動産人は不動産のプロとプロをつなぐSNSであり、情報強者が勝利するこの不動産業界において、プロ人脈の多さはまさしくその人の成果に直結するものであることは決して否定できない。不動産コンサルティングマスター試験を受験される方は、不動産業界の中でも向学心が強く、実務経験をそれなりに積まれている方が多いことから、若手の多い不動産交流会にはあまり参加されないのではないかと思われる。一方で高い専門性を持った不動産営業マンの集いであれば、是非参加したいとお考えの方も多いのではないだろうか。
-
仕入営業必見!! フルコミ営業マンの為の不動産SNSアプリ
不動産業界にはフルコミッションで働く営業マンがたくさんおり、仕事の特性から、営業マンにとっても雇用する側にとってもフルコミの方が都合の良いケースが多いようである。これからの時代、フルコミスタイルの営業マンはどんどん増えて行くであろうし、そうしたスタイルにあった営業ツールも今後たくさん出て来るに違いない。今回はフルコミ営業マンのための不動産SNSアプリ「不動産人」をご紹介したいと思うが、まずはフルコミ営業という働き方についてご説明した上で、不動産SNSアプリ「不動産人」の必要性についてお伝えしたい。
-
【超実践編】裏ワザで、不動産仲介手数料6%+α?業務委託報酬って何?
不動産の売買仲介手数料の上限は、法律で売買価格×3%+6万円と定められている。つまりどんなに手間暇をかけて仲介業務をこなしても上限が決められているため、不平等な制度と捉えられることもある。例えば800万円のワンルームマンションを仲介した場合だと仲介手数料は30万円となる。一方、3億円のマンションを仲介した場合でも同じ手数料率になることから、手数料は906万円ということになる。一般的には取引価格が高額になるほど手間がかかるのだから手数料が高額になるのは当然だという見方をされるが、実態はそうではない。取引そのものの手間や煩雑さと価格の高低は全く関連性はない。むしろ高額な物件の売り主の方が不動産の取引そのものに慣れていて、不動産取引の常識を理解してくれている分、スムーズに取引できたりもする。
ただ、こうした取引内容について判断した上で手数料額が決められる訳ではないため、取引の仲介人である不動産業者はより納得感、もしくはよりお得な仲介手数料額をみずから設定しようとするという業界の裏事情が存在する。つまり手数料3%+6万円の上限を超える金額を売り主もしくは買い主側から徴収するというものである。ちなみに売り主から直接物件を預かっている仲介業者が買い主をみずから直接客付けをした場合は、買い主からも3%+6万円の仲介手数料を収受することができるため、最高で合計6%+12万円を受け取ることができる。しかしこの最高上限金額をさらに超える金額を取ろうと考える不動産業者がいるということをここでご説明したい。 -
不動産業界へ転職したら、まずはコレ!!不動産業者交流会?
不動産業界でもっとも必要なことは何か?
それは間違いなく不動産営業マン同士のつながり、つまりプロ同士のネットワークを広げることである。
最近こそサラリーマン大家さんなる造語ができ、事業用の不動産に手を出す一般個人が増えたが、それでも事業用不動産のほとんどはプロ・プロ間で取引は行われているといえる。